委員会活動

乗員養成検討委員会
┠> 設置の背景
協会事業において、技能証明あるいや各種証明、資格にかかわることが多くなった。
とりわけ法律や制度の維新を図ることが求められている昨今において、操縦士の技能や能力について調査研究を行うとともに、委託事業など関係事業との連携を図る。
協会の有する人的資源ならびに活性化事業の有効活用の一助とする。
┠> 活動内容
技能証明制度(ATPL,CPL,PPL、教育証明、語学能力)、資格に関する調査研究を行う。
乗員養成にかかる問題、身体検査証明制度、ATECとの連携。
◆ 活動報告
2009年7月 委員会議事録
2009年5月 シンポジウム(PDF:1.15MB)
2009年3月 委員会議事録
2009年1月 委員会議事録
┠> 調査研究事項
  1. ライセンス制度の過去の経緯と海外およびICAOの調査
  2. 乗員養成と操縦士に求められる能力(技能、知識)
  3. 関係機関、企業、団体との連携による諸問題点の抽出

社団法人 日本航空機操縦士協会  乗員養成検討委員会
TEL.03-3501-0433 FAX.03-3501-0435 E-mail:japa@japa.or.jp