当協会のUS21D型飛行訓練装置は国土交通省の「模擬飛行装置等認定要領」の規定による<飛行訓練装置レベル3>に認定されております。 |
-
US21Dとは
- 製造メーカーである「日本BTA社」との共同企画により、新たに開発された、単発機・双発機への切り替えが可能なモデルで、
今後の技量維持方策にも対応しています。

-
ビジュアルについて
- US21Dでは、プロジェクター投射によりシーナリーを再現しています。ソフトが2004仕様になりましたので、ビジュアル精度も向上しています。

|
訓練メニューおよび費用
≪訓練 A≫
Flight Logへ飛行時間への記入が可能です。(技能証明書が必要)
|
会員 |
一般 |
訓練時間 |
技量維持関連 |
12,000円 |
16,000円 |
FTD 80分 |
計器飛行(180日) |
10,000円 |
14,000円 |
FTD 60分 |
計器飛行訓練 |
12,000円 |
16,000円 |
FTD 80分 |
※計器飛行(180日)の訓練は最低60分からです。追加は30分単位5,000円です。
- ・技量維持訓練
- 航空局乗員課通達国空乗第2077号(自家用操縦士の飛行の安全確保について)にて推奨されている技量維持を行う訓練
- ・計器飛行(180日)
- 航空法施行規則第161条(計器飛行を行うために必要な最近180日の飛行経験)を満たすための訓練
- ・計器飛行訓練
- 全15回の訓練
≪訓練 B≫
Flight Logへ飛行時間の記入は致しません。
|
会員 |
一般 |
訓練時間 |
ポイントレッスン1
(飛行経験充足) |
8,000円 |
11,000円 |
FTD 60分 |
ポイントレッスン2
(計器飛行訓練) |
10,000円 |
14,000円 |
FTD 80分 |
試験前訓練 |
8,000円 |
11,000円 |
FTD 60分 |
体験搭乗 |
4,000円 |
6,000円 |
FTD 30分 |
お問い合わせは
社団法人 日本航空機操縦士協会事務局
電話:03-3501-0433
E-mail:japa@japa.or.jp
|