ATSシンポジウム
2010年度 第32回は、終了しました。
第33回の開催予定が決まり次第、お知らせいたします。


第32回 ATSシンポジウム
安全で効率の良い運航と航空管制
開催日/時間 場所
2010年10月23日(土)
10:00〜17:00
全日本空輸講堂
(東京国際空港第一ターミナルビル 1階−北側−)

●基調講演 「我が国の航空管制『いま』と『これから』」
           国土交通省 航空局 管制保安部 管制課
                課長 堤 清 氏

●解説 (1)「管制方式基準の改正」
           国土交通省 東京航空局 保安部 管制課
           航空管制調査官 塚本 智茂 氏

    (2)「D滑走路供用後の羽田空港の運用」
           国土交通省 東京航空局 東京空港事務所
           主幹航空管制官 尾崎  弘 氏

●研究発表
         <滑走路誤進入防止対策>
「ATCコミュニケーションのあり方について」

           = 不具合事例から何を学ぶか =
                 吉松 聖也  (ANK B737)
                 堀井 不二夫 (羽田)

●第32回ATSシンポジウムのまとめ  
                 福元 俊雄(JALI)


主催 (財)航空交通管制協会
(社)日本航空機操縦士協会
後援 国土交通省 航空局

*参加希望の方は、当日会場受付にお越し下さい。写真付き身分証明書携行して下さい。


第29回 ATSシンポジウム = 研究発表 =

RUNWAY INCURSIONの防止を目的とした考察(PDF:39KB)
Anticipating Separation(PDF:170KB)
Go aroundとMissed approach − パイロットと管制官の共通認識のために…(PDF:599KB)

詳しいお問い合わせは下記までお願いいたします。

社団法人 日本航空機操縦士協会
E-Mail:japa@japa.or.jp
TEL:03-3501-0433