小型航空機セーフティセミナー

第4回 小型航空機セーフティセミナー開催案内
 
 第4回小型航空機セーフティセミナーを下記により開催致しますのでご案内申し上げます。
興味深い講演を企画致しました。多くの皆様のご参加をお待ち致しております。参加される方は、準備の都合上2月9日(金)までに 別途申込書(PDFファイル) により、当協会事務局にFAX(03-3501-0435)にてお申込み下さい。
 
開催日時: 平成19年2月15日(木)及び16日(金) ともに9時30分〜17時30分
場  所: JALビル(天王洲アイル) 2階「ウィングホール」
参 加 費: JAPA会員 1日目:1,000円 2日目:1,000円
一般の方 1日目:2,000円 2日目:2,000円
 
 参加費(資料費)につきましては、一日毎の現金のみの受付とさせていただきます。両日とも短時間で多くの方の受付をいたします。つり銭の無いようにご用意頂き、スムースな受付手続きにご協力のほどよろしくお願いいたします。なお、領収書につきましては当協会書式のものとなりますのでご了承ください。
 当日の請求書による振込み等のご要望はご遠慮願います。
 その他納入方法につきましては別途、事務局まで連絡願います。

*昼食の用意はございません。講習会場周辺のレストラン等をご利用下さい。
*会場収容人数の都合上、参加人数を調整させていただく場合がございます。予めご了承下さい。
 
【 内 容 】

第1日目/平成19年2月15日(木) 9:30〜17:10
・航空局基調講演
航空局技術部長 谷 寧久 氏

・飛行方式設定基準の改正
航空局技術部運航課

・管制方式基準の改正
航空局管制保安部管制課

・報告制度(安全管理システム)
航空局技術部運航課

・「小型機のIFR 現状と近未来:RNAV APP」
宇宙航空研究開発機構 運航・安全技術チーム
次世代運航技術セクション 又吉 直樹 氏

・飛行の障害となる気象現象(台風、たつ巻など)
日本気象協会 立入 八郎 氏

・事故に学ぶパート
レイセオンエアクラフト/伊藤忠アビエーション
第2日目/平成19年2月16日(金) 9:30〜17:10
・航空局講演(技能審査)
航空局技術部運航課

・航空局講演(評価の方法等)
航空局技術部乗員課

・GPS
航空局管制保安部管制技術課

・小型航空機のヒューマンファクター
日本ヒューマンファクター研究所 
ヒューマンエラー研究室室長 桑野 偕紀 氏

・事故より学ぶパートU
レイセオンエアクラフト/伊藤忠アビエーション
> Back Page