委員会活動

エアライン委員会
┠> 航空安全委員会とは
エアライン特有の事項ならびに大型機のセミナーの主催を目的として航空運送事業に所属する理事ならびに理事会で承認された協力会員によって構成されています。
┠> 委員会の主な事業と検討状況   2005年9月1日

1)協会活性化に関して
@ 会員のために、航空の発展のために協会がなすべき役割をフリーデスカッション
A エアライン委員会関係の事業
B 会員の募集
2)今後の事業について
・青少年航空教室
  東京  11月23日 ANA
  大阪  11月 3日 JEX 
  名古屋 12月 3日 小牧空港
  成田   2月  検討中

  ・ロスオブライセンス
   ANAに新制度でき、現状の諸制度について今後協会制度のメリット・デメリットを検討していく

 ・機長養成講習会
    第9回   6月8日
  第10回  12月2日 沖縄にて
  第11回   2月 東京

今後の事業
   指導者(訓練担当者)講習会(交流会)ニーズを図りつつ今後調整
      技術交流会 ETC
     パイロット手帳
   マスコミセミナー 9月30日
   
11月3日前後 航空文化人交流会を検討
     航空保安業務運営連絡会議
    各社から議題を集める(理事会にて協力依頼)

     パイロット誌

外部委員会について
     航空英語要件について 協力
     今後の乗員養成について 日本の航空界として検討
   Mixed Fleet
    羽田新滑走路について 高高度滑走路について操縦士の立場から問題視の意見あり
     その他


社団法人 日本航空機操縦士協会  エアライン委員会
TEL.03-3501-0433 FAX.03-3501-0435 E-mail:japa@japa.or.jp